- HOME
- 園生活
園生活

園の一日
越谷幼稚園の一日
登園 8:30~

当園するとまずクラスで朝の用意をすませます
自由遊び 〜10:30(行事や午前保育の時は変更あり)

全学年で園全体をつかって自由に遊ぶ時間
各クラスにあるおもちゃ、ホールのおままごと、つみき、制作コーナー、園庭の遊具、全てをつかって遊びます
各クラスにあるおもちゃ、ホールのおままごと、つみき、制作コーナー、園庭の遊具、全てをつかって遊びます
共有の時間

クラスでの活動をおこなう時間
クラスでの活動の例 > 制作、歌・ダンス・行事の準備
ひとりひとりの成長発達に合わせながら集団の中で協調、調和を学びます
クラスでの活動の例 > 制作、歌・ダンス・行事の準備
ひとりひとりの成長発達に合わせながら集団の中で協調、調和を学びます
礼拝・お誕生会

毎週水曜日は全学年でお礼拝をささげます。
月に1度、水曜日にお誕生会をします。おうちの方をお招きして一緒にお礼拝をして、クラスごとにお祝いをします。
月に1度、水曜日にお誕生会をします。おうちの方をお招きして一緒にお礼拝をして、クラスごとにお祝いをします。
交わりの時間

お弁当・給食をいただきます
与えられた食事に感謝し、みんなで食事をする楽しさを知ります
与えられた食事に感謝し、みんなで食事をする楽しさを知ります
充足の時間

遊びや活動のまとめの時間
クラスごとに一日をふりかえりながら降園の準備をします
静かなとき

絵本、紙芝居、お話などを見たり聞いたりして静かにおむかえを待ちます
越谷幼稚園の目指す保育課題
1) 一人ひとりを尊重し、遊びを通して学習する保育。
2) 一人ひとりの成長発達に合わせながら、集団の中で調和する保育。
3) 一人ひとりの自主性、自発性を助け、展開する保育。
越谷幼稚園の取り組み
楽しくて、あたたかくて、明るい生活
幼児期に楽しく、暖かく、明るい生活経験を重ね、楽しい思い出をたくさんつくることが、心の故郷となり人生を支える力ともなります。
感謝する心を一心の育ち
心が大きく育つことそれがわたしたちの幼稚園の目標です。
その心の育ちの中心に感謝する生活があります。
遊びこむ生活
遊びがふくらんで、遊びが広がって、幼児の集中力、幼児の創造性と想像性、探求心が、養われます。
行事予定
年間行事
4月 | 進級式 入園式 クラス別懇談会(保) |
---|---|
5月 | 父母の会総会 創立記念日 遠足 |
6月 | プール遊び開始 |
7月 | お泊り会(長) 第一保育期終了/夏休み |
8月 | 夏期保育 |
9月 | 第二保育期開始 園内観劇会 |
10月 | 運動会 願書配布 おいも掘り(長) |
11月 | 入園願書受付 |
12月 | クリスマス 第二保育期終了/冬休み |
1月 | 第三保育期開始 母親学級 お父さんありがとうの会 |
2月 | 園内演奏会 一日入園 |
3月 | ばら組さんありがとうの会 終業式 卒園式 |
預かり保育について
越谷幼稚園 預かり保育
「オリーブのおうち」
「オリーブのおうち」


預かり時間
午前8時~8時半及び保育時間終了時より午後6時まで(土、日、行事日はお休み)
長期休暇中は午前8時~午後6時
預かり保育料
30分150円(30分単位)一家族で二人同時の場合は、どちらかお一人のみ半額になります。
上限は1ヶ月15,000円(同月内で15,000円を越えた額は免除になります。ただし長期休暇中を除く。)
◎就労されている方
新2号認定を受けかつ、越谷市に在住で「こしがやプラス保育」をご利用される場合、
預かり保育料は実質無料となります。(預かり保育料について原則園とのお金のやり取りはありません。)
詳細は、園までお問い合わせください。
◎就労されている方
新2号認定を受けかつ、越谷市に在住で「こしがやプラス保育」をご利用される場合、
預かり保育料は実質無料となります。(預かり保育料について原則園とのお金のやり取りはありません。)
詳細は、園までお問い合わせください。
お支払い方法
毎月月末保育料の計算を行い、翌月初めご請求させて頂きます。
毎月12日頃園指定の口座にて自動引き落としをいたします。
お申し込み方法
1ヶ月ごとのお申し込みです。前月20日までにお申し込み下さい。
やむを得ない事情によるお預かりについては、その都度職員室までお問い合わせください。
長期休暇中の預かり保育について
原則、お盆と年末年始以外は実施いたします。
預かり時間午前8時から午後6時。
(土、日、園の定める休業日はお休み)
詳細については直接幼稚園窓口へお問い合わせ下さい。
預かり時間午前8時から午後6時。
(土、日、園の定める休業日はお休み)
詳細については直接幼稚園窓口へお問い合わせ下さい。
満3歳児クラスの預かり保育について
園生活に慣れてきた時期よりご利用可能です。
預かり時間・費用は他の学年と同様です。
満3歳クラスは、こしがや「プラス保育」の対象外となります。
新2号認定の申請は、基本的にはできません。
ただし、一定の条件を満たした場合に認定されますので園までお問い合わせください。
預かり時間・費用は他の学年と同様です。
満3歳クラスは、こしがや「プラス保育」の対象外となります。
新2号認定の申請は、基本的にはできません。
ただし、一定の条件を満たした場合に認定されますので園までお問い合わせください。
その他
保育時間中おやつがあります。食物アレルギー等のあるお子さまは、事前にお知らせ下さい。
幼稚園保育時間中に体調が悪くなった場合は、ご家庭にお知らせしてご相談の上、その日の預かり保育を中止する場合があります。
ご了承下さい。
フォトアルバム

絵本に囲まれた図書ルーム

広々としたホールで遊べます

皆でお片付け!